 |
 |
誰もが活躍できるインターナショナルな企業です |
 |
小峰 彩子 |
2010年4月入社 |
所属:本社横浜工場 営業部 業務課管理係 |
 |
 |
|
当社は、「明るく元気な挨拶」をスローガンにしており、それを通して誰でも気持ちよく前向きに仕事ができる環境を目指して取組んでいます。
私の所属している業務課管理係は、現場で加工した製品の出荷業務、サンプル作成、お客様からの電話対応を主に行っています。なかでも電話対応は、例え担当者に取り次ぐだけでも
お客様に接する玄関口となり、言うなれば、会社を代表する立場であると思っています。迅速かつ正確に対応できるように、業務内容や各部署、社員の役割を熟知するのが基本となります。
当社では海外展開も積極的に推進しており、時に海外からの問合せもあり学生時代に英文学を専攻していた私にとってもやりがいのある場面となります。我社は意欲と行動力があれば、学歴、性別、年齢に関係なく、
誰でも活躍できるインターナショナルな企業だと思います。
|
|
|
意欲とやりがいを引き出してくれる会社です |
 |
 |
本田 采加 |
2015年4月入社 |
所属:いわき工場製造本部 技術部 技術課 |
 |
 |
|
私はいわき工場で、主にめっき液の分析業務を担当しています。当社では、めっき液を使って、電気めっきという手法で微細な製品にめっきをしています。
そのため、良い品質で安定して製品を生産するためには、めっき液を正確に分析し管理することが非常に重要となってきます。
液の状態は常に変化するので、その変化点や傾向などをよく観察して、臨機応変に対応しながら仕事に取り組んでいます。
さらに、意欲と行動力があれば、新しいことにも挑戦させてくれます。難しいことも多いですが、先輩方が優しく丁寧に教えてくれるので、
前向きな気持ちで取り組むことができ、やりがいを強く感じます。
また、こういった雰囲気は、分析チームだけでなくいわき工場全体に広がっています。
いわき工場は若い社員が多いので、早いうちから様々なことに挑戦でき、活躍できる工場だと思います。
|
|
|
 |
団結力が強く、やりがいのある仕事です |
 |
中野 佑麻 |
2012年4月入社 |
所属:横浜工場 製造本部 生産部 生産1課 |
 |
 |
|
私は、生産課に所属しています。日々の作業を行っていく中で、なかなか条件が出ず、ラインを立ち上げられない事が多々あります。
その中で原因を見つけ、ラインを立ち上げた時の達成感は、経験した人にしか味わえない物を感じる事ができ、
とてもやりがいがある仕事だと感じています。どうやったらより良い物作りができるかどうかを上司や先輩などと考えながら改善点を追求し、
より早くラインが立ち上げられるよう日々努力しています。
また、日頃から当社のスローガンでもある、目配り気配り声配りを意識して作業に取り組んでいます。
その為もあり、わからない事があれば上司や先輩が教えてくれ、何かトラブルがあれば早急に対処できる体制、
他部署を含め問題点の改善など当社には強い団結力を感じる事ができます。
|
|
|
明るく活気あふれる環境で日々成長できる会社です |
 |
 |
伊藤 愛梨 |
2015年4月入社 |
所属:いわき工場製造本部 品質保証部 品質管理課 |
 |
 |
|
いわき工場は、若い社員が多く元気で明るい挨拶が飛び交うやる気あふれる環境のもと日々の業務を行っています。
私の所属している管理課は、製品の加工計画の作成、出荷事務処理、サンプル作成、お客様からの電話対応などを行っています。
お客様に直結する業務であることから日々、責任感とやりがいを感じています。
また、アットホームな雰囲気の職場で、上司先輩社員の方からの親身なご指導のもと日々向上心を持ち、自分自身が成長できる会社です。
日々の業務においてまだ分からないことが多く、学ぶことがたくさんありますが、
自分自身の成長に繋がるよう楽しみながら仕事に取り組んでいます。
|
|
|
 |
全員が協力し合い自然にコミュニケーションが取れる会社です |
 |
古賀 実咲季 |
2013年4月入社 |
所属:横浜工場 製造本部 技術部 技術課 |
 |
 |
|
私の主な担当業務はめっき液を分析・管理することです。
微細な製品へ精度の高いめっきを可能にする為、正確な分析を行い、日々異なるめっき液の状態を考慮し、
他部署とも連携を取りながら日々業務に取り組んでいます。その為、個人の分析業務の精度以上に、コミュニケーション能力が求められる職場です。
同じ職場でも担当している業務内容は様々であり、何か困った人がいたら全員で協力し合い、一丸となって仕事に取り組める環境でもあります。
何か気になることがあったら、すぐに質問して疑問を残さぬようによりよいコミュニケーションをとっています。
学歴・性別・年齢関係なく、誰でも活躍できる職場で、一人一人の責任は大きいですが、そのプレッシャーを乗り越えてこそ、
やりがいがある仕事だと思っています。
|
|
|
自分を高めることができる会社です |
 |
 |
鈴木 渓太 |
2013年4月入社 |
所属:いわき工場製造本部 生産部 生産課 |
 |
 |
|
いわき工場では、比較的に若い社員の割合が高く、社会人として新しい環境になれていない自分を温かく迎え入れてくれました。
先輩方も時には厳しく、時には優しく丁寧に教えてくださるので、不自由なく仕事に取り組むことができます。
私はいわき工場の生産課に所属しています。生産課では、お客様からお預かりした製品にめっき加工を施すのが主な業務です。
会社のメインとなる業務であり、責任重大です。だからこそ、それだけ成長する機会に恵まれ、達成感も大きく味わうことができる職場です。
チャレンジするほど成長を実感できる会社なので、日々楽しく努力しています。
|
|
|
 |
一人一人の成長を大事にしてくれる会社です |
 |
川嶋 礼奈 |
2015年4月入社 |
所属:横浜工場 製造本部 品質保証部 品質管理課 |
 |
 |
|
私は横浜工場で品質の検査を行っています。
生産現場で加工された製品を顕微鏡を使って検査し、お客様の仕様を満たしているか、確認しています。
初めは検査の知識もめっきの知識も何も分からない状態で入社しましたが、約5か月間の研修やOJTを通して少しずつ学んでいくことができました。
まだ検査員としても社会人としても日が浅く、日々学ぶことばかりの毎日ですが、
私が所属する品質管理課では年に一度、横浜工場といわき工場合同の親睦を深める為の旅行があり、
仕事面の情報の共有ももちろんですが、日々の悩みを相談することもできます。
東新工業に入社して、たくさんの方と話す機会がありまだまだ知らない事ばかりだなと感じる毎日ですが、
日々新しいことに挑戦して更に社会人として会社と共に成長していきます。
|
|
 |